このページではスター・ウォーズ バトルフロントII (DICE) で遊べるゲームモードに関する情報をまとめています。誰でも編集が可能なので、みなさんの知識を共有してください。ネタバレにご注意ください。
概要[]
- ゲームモードは大きく分けて、【キャンペーン】【マルチプレイヤー】【アーケード】の三種類が用意されている。
- キャンペーンはいわゆるストーリーモードでオリジナルキャラクターであるアイデン・ヴェルシオの物語が描かれる。
- マルチプレイヤーはオンラインを介した対人戦がメインのモードでスター・ウォーズの歴史にある戦争に一兵卒として参加できる。
- アーケードモードは対AI戦を楽しめるモード。ゲーム内の説明からはチュートリアルモードとも読み取れるが、難しいミッションはかなり難しくやりごたえがある。
- アーケードモードはコンソール版でのみ画面分割で協力プレイが可能。
キャンペーン[]

説明:帝国軍屈指の精鋭、特殊部隊インフェルノ隊を率いるコマンダー・アイデン・ヴェルシオとして、帝国のために戦います。(ゲーム内説明文)
- キャンペーンモード関連のページ:
マルチプレイヤー[]

説明:大小さまざまな規模のマルチプレイヤーモードから選択し、お気に入りのキャラクターやビークルを選んで美しい惑星を部隊にプレイできます。(ゲーム内説明文)
- マルチプレイヤーモード関連のページ:
ギャラクティック・アサルト[]

説明:マルチプレイヤーにおけるトルーパーでの射撃戦がメインとなるモード。敵を倒し、バトルポイントを貯めることで、その時代のヒーローユニットや強力なビークルを操作できる。合計40人の大人数でプレイするため、スター・ウォーズの大戦に飛び込んだような感覚が楽しめる。
スターファイター・アサルト[]

説明:マルチプレイヤーにおけるスター・ファイターでの宇宙戦がメインとなるモード。敵のスター・ファイターを破壊し、バトルポイントを貯めることで、その時代のヒーローが操縦するや強力なスター・ファイターを操作できる。スター・ウォーズの名場面を自分の手で再現できるモード。残念ながら、旧作にあった戦艦内に乗り込む要素は実装されていない。
ヒーローVS.ヴィラン[]
説明:ヒーローユニットのみの対戦モード。4vs4で戦うため、味方との連携が重要になってくる。
ストライク[]
説明:8vs8から2チームがミッション形式のシナリオで激突します。
ブラスト[]
説明:ブラストでは、スピーディな近距離戦がプレイヤーを待ち受けます。
アーケード[]

説明:アーケードで戦闘マスターを目指しましょう。AI操作の敵と戦い、様々な戦士やヒーロー、武器、アビリティをマスターしながら報酬を獲得できます。(ゲーム内説明文)
- アーケードモード関連のページ:
- バトルシナリオ
- カスタムアーケード
バトルシナリオ[]

説明:スター・ウォーズの各時代の名場面を再現した戦いを楽しめるモード。全16ステージが用意されており、それぞれに3段階の難易度が用意されている。もっとも難しい難易度はやり甲斐のある設定となっている。
カスタムアーケード[]

説明:射撃練習やライトセーバーのトレーニングから精鋭ストームトルーパー部隊との命がけの戦いまで、ゲームルールやAI難易度などの各種設定を変更して自分に合ったゲームをプレイできます。
チュートリアル[]

説明:「バトルフロントII」の兵士とヒーローの基本プレイを習得できます。ファースト・オーダーの兵士またはカイロ・レトとなり、スターキラー基地を攻撃してきたレジスタンスを殲滅してください。