ストーム・トルーパーは501番歩兵部隊の新人兵士ユニットである。戦いを積み重ねてきた銀河帝国軍のクローン・トルーパーからさらに進化したストーム・トルーパーは強力だが精度が低いE-11ブラスターライフルを使って帝国の敵を排除する。ホスとレン・バーの栄光ある戦いの際に501番のストーム・トルーパーはスノー・トルーパーのアーマーを装備している。敵にすると恐ろしいストーム・トルーパーは帝国軍の大部分を占めており、戦闘の矢面に立つことが多い。ストーム・トルーパーと同等の他の兵士は前任者のクローン・トルーパー、原始的なスーパーバトルドロイドと反乱軍兵を含む。
アワード武器[編集 | ソースを編集]
- エリートライフル
- 精度ピストル
トリビア[編集 | ソースを編集]
- 本ゲームのBCCKサーマル・デトネーターは通常のサーマル・デトネーターと同じスキンを使用している。
- ゲーム内のSE-14RはST-1ピストルと同じスキンを使用している。
- ストームトルーパーアーマーはプラストイド製である。本アーマーは携帯兵器の発砲を含むすべてのダメージに対し不浸透であるが、ほとんど保護されていないボディーグローブが唯一の弱点だ。このアーマーは無期限に使用できるようになっており、銀河内戦から50年たった後も一部の惑星から腐敗または破損していないストームトルーパーアーマーの遺物が発見されている。
- バトルフロントIIのホスではストームトルーパーをスノートルーパーと呼んでいるが、バトルフロントではストームトルーパーと呼ばれている。
- バトルフロントのスノー変種のカマアーマーは柔軟性が低いが、バトルフロントIIでは柔軟性が高くなっている。
- スターウォーズバトルフロントII(Star Wars BattleFrontII)の銀河コンクエストモードでプレイヤーの軍隊にストームトルーパーを補充兵として雇うには1000クレジットかかる。
- 銀河帝国軍の歩兵はストームトルーパーだけではない。ストームトルーパーは皇帝のみに対して責任義務を持つ帝国軍の部隊である。皇帝からの命令と衝突する命令が将官から出された場合、ストームトルーパーはその命令に背くことができる。彼らは感情を持たない殺人者として訓練を受けており、帝国軍トルーパーと違い、圧倒的に数で負けない限り自ら降参することはない。
- 映画に出てくるストームトルーパーはDL-44からの一発のブラストで殺されているが、3番目のトリビアが言うようにアーマーは通常無敵である。
- ヘルメットに内蔵されている酸素予備タンクのおかげでストームトルーパーは宇宙の真空でも20分間生き延びることができるようになっている。
攻撃 (SWバトルフロントII)[編集 | ソースを編集]
名前 | 画像 | 弾薬 |
E-11 ブラスターライフル | 250 発 | |
SE-14r ブラスターピストル | 無限 | |
BCCK サーマル・デトネーター | 4個 |
攻撃 (SWバトルフロント)[編集 | ソースを編集]
名前 | 画像 | 弾薬 |
E-11 ブラスターライフル | 275発 | |
SE-14r ブラスターピストル | 無限 | |
BCCK サーマル・デトネーター | 4個 | |
コンカッショングレネード | 2個 |
スキン[編集 | ソースを編集]
ギャラリー[編集 | ソースを編集]
他言語:
特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC-BY-SAライセンスの下で利用可能です。